
足がつる・こむら返りとは?
夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた!
そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか?
突然起こる足のつり・こむら返りとは、医学的には「有痛性痙攣」ともいい、自分の意思に関係なく、突然激しい痛みとともに足の筋肉が収縮、もしくは痙攣をおこす症状をさしています。
元々こむらとはふくらはぎのことをさす言葉なのですが、現在では足をつるという症状そのものをこむら返りと呼ぶため、ふくらはぎに限らず、足の側面や指、腱などに症状が起こった場合にも使うのが一般的となっています。
疲労がたまることで起こることが多い!
なぜ、こむら返りが起こってしまうのでしょうか?
こむら返りには様々な原因が考えられるのですが、一番多い原因として挙げられるのが、足の筋肉に疲労がたまり、「乳酸」と呼ばれる物質が蓄積されてしまうことで筋肉が異常な興奮状態となる、というものです。
マラソンや激しい運動をしている際に足がつりやすいのは、疲労にて蓄積された乳酸がまず原因として考えられる、というわけです。
こむら返りを予防するには?
こむら返りを予防するために効果的なこと、それは。。。
栄養補給とストレッチです。
筋肉は血液の中にあるミネラルが不足すると痙攣が起きやすくなります。
特に夏場など暑い時期や激しい運動をしている時は、汗によってミネラルが不足してしまうため、こむら返りが起きやすくなってしまいます。
そのため、適宜のミネラル補給を心がけるようにしましょう。
他にも、ビタミンB1やタウリンといた栄養素も、こむら返り予防に効果的なので、積極的にとるようにしましょう。
また、こむら返りは筋肉の疲労がたまることで起こってしまうため、普段からストレッチを入念に行うことで、疲労が蓄積しにくくなり、こむら返りを防ぐことができます。
頻回にこむら返りが起こる場合はご相談を!
こむら返りの多くは筋肉疲労によって起こりますが、週に1回以上の頻度でこむら返りが起こっている場合には、神経伝達機能の異常などが考えられます。
そのため、「最近こむら返りが起きやすい」と感じた場合には、早めに当院もしくは、医療機関を受診することをオススメします。
こむら返りは、比較的よく見られる症状なため、あまり重く考えられない方が多くいらっしゃいます。
しかし、こむら返りが頻回に起こるということがきっかけで、思わぬ病気が見つかることもあります。
自分の体調について常に意識をもって、不安に感じることがあればすぐに受診し相談されることをお勧めします。
しらとり鍼灸整骨院では
当院では、日常で溜まった疲労を取り除き、
ストレッチ
筋肉の柔軟性
筋力トレーニング
筋肉量を増やす
姿勢矯正
身体のバランスを整え疲れにくくします
以上のことを、患者様一人一人に合わせて行っていくことで
『夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた!』
を、改善させます!
だから、しらとり鍼灸整骨院が選ばれる!

しらとり鍼灸整骨院は、
あなたの痛みを改善することに徹底的にこだわった施術を行う整骨院です。
当院の施術で改善する3つの大きな理由
1. 痛みの原因となる筋肉を徹底的に検査
2. 身体の歪みを徹底的に検査
3. 骨格・筋肉の両方からアプローチ
・筋肉は骨に付着し、緊張することで身体の歪みの原因となります!
身体の歪みが痛みの原因と関連している事が非常に多く、当院ではその両方にアプローチする施術で改善させます。
あなたの痛みの本当の原因はなんなのか?
しらとり鍼灸整骨院では、痛みの原因を見極めることで「正しい全身バランス」を記憶させる施術を行っていきます。その痛みの原因を取り除き、毎日の睡眠により1日の疲れをしっかりととれる身体作り・バランス作りを目指します!
しらとり鍼灸整骨院の施術は、毎日の「睡眠の質の向上」を目的としています。
そのための、良い姿勢の指導やストレッチ・運動方法もお手伝いさせて頂きます!
また、再発を防ぐために何度か施術することで症状の原因からの改善をしていきます。症状の改善には個人差があります。
当院ではあなたの体調に合わせた施術をさせていただきます
お電話ありがとうございます、
しらとり鍼灸整骨院でございます。